どうもTCGです!
本日の投稿は、一番くじコラボ 機動戦士ガンダムガンプラ F-4賞のMG1/100コアファイター、プロトタイプカラー の開封レビューになります。
8月に開催した一番くじコラボ機動戦士ガンダムガンプラですが、A賞狙いでTCGも12000円ほど使いました。
一番くじコラボ機動戦士ガンダムガンプラの結果はこちら。
一番くじコラボ機動戦士ガンダムガンプラが悲惨な結果に・・・ 第1回。
一番くじガンダム、機動戦士ガンダム ガンプラを引いてきた。2回目。
一番くじコラボ 機動戦士ガンダムガンプラを3回目の正直。7150円分。
で、ダブりがでたF-4賞 MG1/100コアファイター プロトタイプカラーを今回組み立てました。
他は勿体なくてまだ、組み立てておりません。
A賞とB賞のガンダムはコアファイターが付属してないため、コアファイターを用意する必要があります。
ちなみにTCGが行ったセブンイレブンには全く説明の紙すらありませんでした。
これを知らずにガンダムをゲットしてコアファイターがないことに気づき慌てたガンプラビルダーは全国に沢山いたと思います。
コアファイターのラインナップはこちら。
F-1賞 MG1/100 FF-X7コアファイター(クリア)
F-2賞 MG1/100 FF-X7コアファイター(カラークリア)
F-3賞 MG1/100 FF-X7コアファイター(G3カラー)
F-4賞 MG1/100 FF-X7コアファイター(プロトタイプカラー)
F-5賞 MG1/100 FF-X7コアファイター(フルアーマーカラー)
TCGはF-2賞のみゲットできませんでした。
それでは、組み立てレビューしていきましょう!
パッケージ。
パッケージサイド。
コアファイターのみなので普通のガンプラよりさみしい感じが。
説明書。
ランナーは2つと、シール1枚。
もちろん、パイロットも付属しています。
さすが、MGシリーズ。
組み立ては簡単かと思いましたが、少し苦戦します。
この部品を付けるときは、キチンと組み立てましょう。
なかなか難しいです。
コクピット部分。
クリアパーツでパイロットが見える部分はニヤニヤします。
ハッチを閉めて出来上がり。
コアファイターのコクピット部分はこれで完成。
エンジン部分とコクピット部分を装着。
キチンと車輪もあります。
しかし、車輪は動きません。
完成!
右向き。
バック。
上から。
左向き。
最後にパッケージと一緒に!
ガンプラビルダーは、コアファイターをフルコンプさせる為に、2018年9月6日現在も、ネットオークションやネットショッピングで手に入れようとしています。
確かに一番くじをやっていないセブンイレブンもあるのでできれば、全店舗で開催してほしいですね。
中古プラモデル1/100 MG FF-X7 コアファイター プロトタイプカラーver. 「一番くじコラボ 機動戦士ガンダム ガンプラ」 F4賞 [2443189]
【中古】一番くじコラボ 機動戦士ガンダム ガンプラ F-4賞 MG1/100 FF-X7 コアファイター プロトタイプカラー