どうも、TCGです。
去年、悪魔VS天使シリーズが久しぶりに始まりビックリマンファンは歓喜しました。
内容は、天使がメイン。
それから約1年後の2019年11月19日に続編のビックリマンチョコ34弾が発売。
34弾は、悪魔がメインのストーリーが展開します。
十字架天女がどのようになるのか・・・

最近のビックリマンチョコの傾向として、
レアシールよりも、通常のシールの数種の封入率をいじって
少なくしています。
色々とロッテも考えているようです。
ここら辺も報告していきます。
ビックリマンチョコ34弾概要
梱包箱
1カートン8BOX届きました。
梱包箱を開けると、悪魔がメインなのでブラックカラー。
ビックリマン34弾BOX
8BOX並べてみました。
この瞬間はワクワクする。
イラストには全く知らないキャラが。
スーパーデビルの若い頃みたい。笑
女性は、十字架天女かな?
BOXのサイド。
逆サイドには、ピーターが叩かれています。
BOXを組み立て。
このBOXは捨てずにとっておこう。
パッケージイラスト
パッケージイラストは2種のみ。
この段階では、誰か全くわからない。
それでは開封していこう!
ビックリマンチョコ34弾開封
33弾は39種、34弾は33種と少ない。
ということは、これまでの経験上ダブりが多いのでは?と頭をよぎり、とても不安に駆られた。
1箱目の配列
1箱目の開封ではヘッドが2枚封入。
魔童神デビルーツ右列の7番目。
ブラックゼウス左列8番目。
ダブりは、天使3種、悪魔3種、お守り3種。

ビックリマンチョコの配列は基本ランダムです。
しかし、天使、悪魔、お守りというカテゴリーは設定されています。
やはり、十字架天女は洗脳されて黒十字架天女になってしまいました・・・・

力がみなぎる!!溢れる!!!
※こちらの配列の掲載理由は後々わかります。
天使
398番 神吹キング 左列 5番目
400番 吉報喜帝王 左列 12番目
悪魔
400番 壁耳あり魔 左列 6番目
お守り
398番 多助神父 左列 1番目
399番 助広助さん 左列 11番目
2箱目の配列
2箱目の開封ではヘッドが2枚封入。
魔童神デビルーツ右列の9番目。
ブラックゼウス左列11番目。
ダブりは、天使3種、悪魔2種、お守り3種。
※こちらの配列の掲載理由は後々わかります。
天使
398番 神吹キング 左列 8番目
400番 吉報喜帝王 左列 15番目
悪魔
396番 魔似灰魔 右列 4番目
400番 壁耳あり魔 左列 9番目
お守り
396番 ココダワン助 左列 2番目
398番 多助神父 左列 4番目
399番 助広助さん 左列 14番目
3箱目の配列
3箱目の開封ではヘッドが2枚封入。
シソ・ジュラ右列の10番目。
ブラックゼウス左列9番目。
ダブりは、天使0種、悪魔1種、お守り2種。

ここでシソ・ジュラがでてきました
しかし、この段階で注目したのは通常シールの
十字架聖女。
これが怪しい。

それはどうかしら?
※こちらの配列の掲載理由は後々わかります。
天使
396番 花咲G賛 右列 14番目
397番 十字架聖女 右列 4番目
398番 神吹キング 左列 6番目
399番 インロー天人 右列 7番目
400番 吉報喜帝王 左列 12番目
悪魔
397番 ドラ吸魔王 右列 12番目
398番 ザンゲ魔駄 右列 12番目
399番 代駄魔 右列 5番目
400番 壁耳あり魔 左列 7番目
お守り
397番 ニンニク覆助 右列 3番目
398番 多助神父 左列 2番目
399番 助広助さん 左列 12番目
400番 クーポン之助 右列 9番目
4箱目の配列
4箱目の開封ではヘッドが2枚封入。
魔童神デビルーツ右列の8番目。
シソ・ジュラ左列8番目。
ダブりは、天使1種、悪魔1種、お守り1種。

これでヘッドシールは左右列1枚ずつ
設定されていることがわかります。
※こちらの配列の掲載理由は後々わかります。
天使
397番 十字架聖女 左列 3番目
399番 インロー天人 左列 6番目
悪魔
396番 魔似灰魔 左列 15番目
397番 ドラ吸魔王 左列 10番目
399番 代駄魔 左列 4番目
お守り
396番 ココダワン助 左列 14番目
397番 ニンニク覆助 左列 2番目
400番 クーポン之助 左列 7番目
5箱目の配列
5箱目の開封ではヘッドが2枚封入。
魔童神デビルーツ左列の9番目。
ブラックゼウス右列9番目。
ダブりは、天使3種、悪魔3種、お守り1種。

ここで気づいたのですが、封入率をいじっているのは
十字架聖女だけではないと感じてきました。
この段階で集計してみたのですが天使、悪魔、お守り10種ずつと判明。
番号順に並べると、各1~5までは多い、6~10が少ないという結論に至りました。

やっぱりバレちゃった☆

ということで天使、悪魔、お守りの5~10番の配置をいれよう。
※こちらの配列の掲載理由は後々わかります。
の意味はこれです。
※6番~10番の配置
天使
396番 花咲G賛 右列 14番目
398番 神吹キング 右列 7番目
400番 吉報喜帝王 右列 14番目
悪魔
396番 魔似灰魔 左列 2番目
400番 壁耳あり魔 右列 8番目
お守り
398番 多助神父 右列 3番目
399番 助広助さん 右列 13番目
6箱目の配列
6箱目の開封ではヘッドが2枚封入。
魔童神デビルーツ右列の11番目。
シソ・ジュラ左列11番目。
ダブりは、天使2種、悪魔1種、お守り2種。

ヘッドシールは、例外もありますがBOXで真ん中あたりに高確率で配置されています。
右列、左列の中心に隠れていますよ。
スーパーで購入する際は、ここを狙って買いましょう!
てか、わかりやす!!

マズい!デビルーツ様に報告しなくては!
※6番~10番の配置。
天使
396番 花咲G賛 左列 15番目
397番 十字架聖女 左列 5番目
399番 インロー天人 左列 8番目
悪魔
396番 魔似灰魔 右列 4番目
397番 ドラ吸魔王 左列 13番目
398番 ザンゲ魔駄 右列 9番目
399番 代駄魔 左列 6番目
お守り
396番 ココダワン助 右列 2番目
397番 ニンニク覆助 左列 4番目
400番 クーポン之助 左列 10番目
7箱目の配列
7箱目の開封ではヘッドが2枚封入。
シソ・ジュラ右列の8番目。
魔童神デビルーツ左列9番目。
ダブりは、天使3種、悪魔3種、お守り3種。
※6番~10番の配置
天使
396番 花咲G賛 右列 12目
397番 十字架聖女 右列 2番目
399番 インロー天人 右列 5番目
悪魔
396番 魔似灰魔 左列 1番目
397番 ドラ吸魔王 右列 10目
398番 ザンゲ魔駄 右列 6番目
399番 代駄魔 右列 3番目
お守り
396番 ココダワン助 右列 14番目
400番 クーポン之助 右列 7番目
8箱目の配列
8箱目の開封ではヘッドが2枚封入。
魔童神デビルーツ左列の13番目。
シソ・ジュラ右列12番目。
ダブりは、天使1種、悪魔2種、お守り1種。

このBOXだけが奥側にヘッドが配置していました。
※6番~10番
天使
396番 花咲G賛 左列 1番目
397番 十字架聖女 右列 6番目
399番 インロー天人 右列 9番目
悪魔
396番 魔似灰魔 左列 5番目
397番 ドラ吸魔王 右列 14番目
398番 ザンゲ魔駄 右列 10番目
399番 代駄魔 右列 7番目
お守り
396番 ココダワン助 左列 3番目
397番 ニンニク覆助 右列 5番目
400番 クーポン之助 右列 11目
ここまでが配列の結果報告です。
欲しいシールがあれば参考にしてください。
ビックリマン34弾シールリスト 全33種
それでは、ビックリマン34弾のシールリストです。
ゲット枚数も記載します。
悪魔
№391 開誤魔 12枚
№392 怒矢 11枚
№393 海賊フック 9枚
№394 サンゴロイド 10枚
№395 黒十字架天女 11枚
№396 魔似灰魔 5枚
№397 ドラ吸魔王 5枚
№398 ザンゲ魔駄 4枚
№399 代駄魔 5枚
№400 壁耳あり魔 4枚
お守り
№391 かめハメ助 11枚
№392 多的助 10枚
№393 凛カーベル 10枚
№394 サンシーロー 9枚
№395 守聖動コスメイズ 10枚
№396 ココダワン助 5枚
№397 ニンニク覆助 4枚
№398 多助神父 4枚
№399 助広角さん 4枚
№400 クーポン之助 5枚
天使
№391 鬼神アリババ 11枚
№392 フッドH神緑 11枚
№393 ピーターP神赤 11枚
№394 三十三手観音 9枚
№395 シャーマンカーン 10枚
№396 花咲G賛 5枚
№397 十字架聖女 5枚
№398 神吹キング 4枚
№399 インロー天人 5枚
№400 吉報喜帝王 4枚
ヘッド シークレット
魔童神デビルーツ 7枚
ブラックゼウス 4枚
シソ・ジュラ 5枚
以上がシールリストとゲット枚数でした。
ゲット枚数の数字を見たとおり、6番以降は非常に少ない封入率を設定していたのがわかります。
まとめ

ビックリマン34弾の開封、非常に楽しめました。
調べて分析するのが好きなので開封を始めてブログを
書き終わる時間は、9時間。

これからどのような
展開になるか楽しみですね!

もしかしたら、黒十字架天女が
復活するかもしれない
35弾で大逆転

いえ、それはないです

2020年を楽しみにしておきましょう

2020年11月にまた会いましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ビックリマンプロ野球チョコ 最安値 予約情報 2020年3月17日発売


ガンダムマンチョコ地球連邦軍の開封結果もありますよ!!


ガンダムマンチョコジオン公国軍も忘れずに


タイムスリップビックリマンチョコも忘れないでね
