どうもTCGです!
本日の投稿は、TCGが開封ブログをやっていて初めてのケースになります。
ロッテ側で、商品の一部に使用している原料(膨張剤)において、原料製造会社の設備トラブルにより金属片混入の可能性があることが判明いたしました。
対象の商品は8種類あったのですが、TCGが購入したビックリマンも返品する対象となっていました。
3月19日に発売した、ぼくらのビックリマン スーパーゼウス編こちらがまずは該当で、そこから製造ロットが表記されていました。
<製造ロット番号>
2A1259/2B1259/2A2259/2B2259/2A3259/2B3259/
2A4259/2B4259/3A1159/3A2159/3A3159/3A4159
TCGが所有しているパッケージを確認すると・・・
2B2259・・・ありましたね!
ということでとりあえずロッテの商品回収係に念のため連絡を入れました。
返品のお知らせがあった時には、1カートン8BOX購入して2BOXは食べていたので、そちらも少し不安だったので電話しました。
電話にでたオペレーターの方は、対応に追われてかなり疲れている様子でしたが真摯に対応してくださいました。
もうね声が憔悴しきってた。
ビックリマンシールを全て抜いた状態でも返品可能か恐る恐る尋ねると、大丈夫との答えが返ってきたので良かった。
2BOX食べて体に異常がなければ問題ないとの返答も返ってきたので、また安心。
商品は着払いで送ればよいとのことだったでの6BOXを返品。
送ったのが3月27日。
そして、本日2019年4月9日。
商品の代金が戻ってきました。
レターパックでお詫びの手紙がクリアファイルで同梱されて送付されました。
お詫びの手紙の内容。
拝啓
平素は、弊社製品に格別のご愛顧を受け賜りまして、誠に有り難く厚く御礼申し上げます。
この度は、弊社のチョコレート・ビスケット製品の件で、お客様に多大なご迷惑をおかけ致しましたこと、誠に申し訳なく謹んで深くお詫び申し上げます。
この度の製品回収のお知らせに際しましては、早速ご協力を受け賜り誠に有り難うございました。
ここに、商品代相当分のクオカードを送付させて頂きましたので、何卒ご査収くださいますようお願い申し上げます。
弊社と致しましては、今回の事態を厳粛に受け止め、今後このようなことを起こさぬよう品質管理体制を一層強化し、再発防止に努めて参る所存でございます。
何卒、この度のことはご寛容を賜り、今後とも変わらぬお引き立ての程を、こころよりお願い申し上げます。
敬具
返品した6BOX分の商品代金が1万6千円がクオカードで返ってきました。
1万円のクオカード初めて見た!
とりあえずクオカードが使用できるお店を探さないといけない。
今の所、コンビニしか浮かばないけど。
今回の返品騒動は、TCGが開封投稿をやり始めて初の出来事でしたが、まさかロッテさんからこのようなことがあるとは予想もしなかったですね。
そういえば、数十年前に、どこかの冷凍食品のギョーザを揚げて半分口に入れたら、「ガリッ!!!」と音がしたからそのまま出したら爪楊枝が一本入っていたのを思い出した。
ギョーザの製造で爪楊枝を使うのかはわからんけど今思えば、悪質なイタズラだと認識している。
ロッテ側からしたら、今回の件は相当な痛手で社員たちのボーナスなどがカットされる場合もありそうだ。
上層部の人たちは、問題ないだろうけど、こういう時に被害を被るのは社員の人たち。
どこも一緒だな。
ぼくらのビックリマン スーパーゼウス編は当分、発売はないかもしれない。
というよりぼくらのビックリマンシリーズが今回限りの可能性もある。
ビックリマンファンからしたらかなりショックだな。