どうも、TCGです。

ついに届いたぞ!!
鬼滅の刃 日輪刀コレクション!!!
届いたのが2020年5月22日。
発売日は5月25日だったのに、何故か22日に届きました(笑)

オレの出番だな
鬼滅の刃 日輪刀コレクション開封
BOXパッケージ
ウエハースタイプのように白黒だと思っていましたが、少し色付きのBOXでした。
正面は日輪刀のラインナップが表記。

炭治郎は2種類あるんだね☆
スーパー等ではこのように並びます。
配列はどのようになっているだろうか・・・?
横からも撮影してみました(笑)
パッケージBOXは、竈門炭治郎と我妻善逸が採用!!

フフフフッ
イラストは竈門炭治郎&我妻善逸のみでした。
個人的には、あと1つあれば良かったかな。
ラインナップ

今回のラインナップは4人
竈門炭治郎①
竈門炭治郎②
我妻善逸
嘴平伊之助
冨岡義勇
今回は日輪刀の他に台座となる刀架とクリアカードが付いています。

ただね、誰もが思ったと思うんだけど・・・
1キャラ、クリアカードがAとBがあるんだよね~。
カード以外の日輪刀と刀架は一緒。
フルコンプしたい人はクリアカードの為に2種集めないといけない。
クリアカード2枚集めても、刀と刀架は同じ。
これはちょっと違うんじゃない?と思ったのはTCGだけではないはずだ。
鬼滅の刃は子供も購入するから、クリアカード2枚を一緒にした仕様がいいかなと思う。

メーカーさんの欲が購入者に伝わってしまいましたね、株式会社エフトイズ・コンフェクトさん
ここは反省してほしいです。
2弾はこのようなことがないようにお願い致します。

マジで鬼滅の刃ファンを怒らせるとヤバいぞ!!
Twitterで炎上したら謝罪ツイートをしないといけません。

この度は大変申し訳ございませんでしたーーー!!

いたのかよザク男ーーー!!
それでは開封をしていきましょう!!
竈門炭治郎 ① B
こちらは鬼殺隊試験の日輪刀。
個人的にはこちらの方が好きだな。
包装は、フィギュアとかの包装と同じで上と下で分かれていて開封するタイプです。
開封すると、日輪刀と鞘、刀架と炭治郎のクリアカード。
クリアカードのイラストはお馴染みのイラスト。
日輪刀の刀身は意外にしっかりとしていました。
指で曲げても多少のことでは折れません。

ガンプラにも最適化かも

マジで☆
刀を納めて飾ってみました。
クリアカードを飾りましたが、ただカードを載せているだけなので左右に動かすと、すぐにカードが傾いてしまいます。

刀架とクリアカードを挟むジョイント部分を少し強くしてほしいです。
ちょっと動かしてカードが動いたら萎えます。

1弾なんだから、この辺で勘弁してやってくれ
竈門炭治郎 ① A
クリアカード以外は竈門炭治郎①Aと同じ。
Bのクリアカードは横型。
枠の部分にホロが使われているのでAよりは目立ちます。
縦がより、横型の方が見栄えがいいです。
竈門炭治郎 ② B
竈門炭治郎②は、借り物の日輪刀から炭治郎の為に作られた1本目の日輪刀。
刀身が黒刀なのが特徴でカッコイイ☆
日輪刀を横にして撮影したかったのですが、何故か画像の状態に戻ってしまうのでそのまま撮影しました。
実際に手に入れたらわかります。
鍔の部分が丸いのが原因だと思います。
ゲットしたら試してみてください。
やっぱり黒だとしっくりきます。

炭治郎の中で、これが一番人気がでそうだな

オレは炭治郎押しだ

理由は何だ?

同じ緑だからだ

ぷっ(笑)
竈門炭治郎 ② A
こちらの炭治郎はヒノカミ神楽バージョン。

アニメの発動したシーンは迫力あった

ザク男、オレの霹靂一閃六連も凄かっただろ?

は?そんなの知らないよ六連?何それ?

ザク男、誰も見ていないところで練習してたのバレるぞ

お前も、かめはめ波やってたの見たぞ

ウシシシ♪
こちらのクリアカードも枠部分にホロが使用されています。
横型は全部使われていますね。

こういう食玩は和風のジオラマと一緒に飾ると見栄えしそうだ
ぶっちゃけ雛祭りのような雛台でも十分いける。
最後に、日輪刀の刀身を撮影。
置くと向きが変わるのでTCGの指で持ち上げて撮影しました。
指が映ると見苦しいので消しました。
我妻善逸 B

素晴らしい日輪刀だな

刀身の模様がいいよね!

他の日輪刀と比べて善逸の刀は若干短いんだよね
刀が短いのは抜刀しやすいように短くしたのではないかと思っている。
白色の鞘も見栄えがいい!

ワンピー〇のゾ〇の刀と似てね?

似てないわ!!
我妻善逸 A
我妻善逸のBのクリアカードは戦闘状態の善逸。

こうか?

似てる似てる!

本人やがな
クリアカードのカッコ良さもあり、今まで一番いい!
AよりBの方が人気でるだろうね。

全国の女の子が俺を狙っている

善逸くん、良かったね!

誰だよお前、びっくりしたー!

声優ネタやめい
嘴平伊之助 B
4番目は、嘴平伊之助。
ギザギザしている刀身が特徴だけど、まさか自分でギザギザにしているとは最初は思わなかった。
柄の部分と、鞘には包帯が巻かれている。

ザク男、包帯が巻いているのは力を封印しているんだぞ

そうなのか!!!(゚д゚)!

こんな風にね

最終回見てないから楽しみだ☆

ザク男!騙されてるぞ
伊之助の日輪刀は他の刀に比べて非常に長いです。
長さを生かすために二刀流にしてさらに長所を伸ばしたのでしょう。
そういえば、伊之助は二刀流なのに1本しか付属していないのは不満があるな。
刀架にも1本しか置けない。
ここは2本にするべきであった。
嘴平伊之助 A
Bタイプのクリアカードのイラストは他のグッズ関係にはないイラストが採用しています。
冨岡義勇 B
最後は冨岡義勇。
日輪刀が他の人と違う!
クリアカードは、いつものポーズのイラスト。
日輪刀には悪鬼滅殺の文字がしっかり入っております。

知人にこの画像送ったら、めっちゃテンション上がっていた(笑)
TCGも上がりました☆

冨岡義勇ファンは絶対にゲットしたほうがいいです

ぜひ、コレクションケースに飾ってほしい
冨岡義勇 A
このキリっとした表情が女性の心を引き寄せるのだろうか。
知人の女性にAとBどっちがいいか尋ねたら「Bがいい!」と答えが返ってきた。

男にはわからん感覚だな

何だかんだで推しキャラならAとBどちらも揃えるよ

威圧感が凄い

今、思いついたけど他のメーカーの鬼滅の刃カードも飾れるよね
配列
配列はこのように、キレイに並んでありました。
左側がA右側がBです。

これなら自分の欲しいアイテムがゲットできる確率が高くなるな!

いや、それが違うんだよ
実は2つ目のBOXを開けてみたのですが、1箱目とは違う配列でした。
画像を撮影するのを忘れてしまったので文字で説明しています。
左列(後列から)
竈門炭治郎①A
竈門炭治郎②A
我妻善逸A
嘴平伊之助A
冨岡義勇A
右列(後列から)
竈門炭治郎①B
嘴平伊之助B
冨岡義勇B
我妻善逸B
竈門炭治郎②B
左列はA,右列Bに変更はないです。
2箱しか購入していないので他にも配列パターンがあるかもしれません。

購入して開けてみないとわからないタイプの商品だからしょうがない
それでも、1BOX購入すればフルコンプできることがわかりました。

1弾なので優しい封入率になっています
日輪刀の長さ比べ
一番長いのは伊之助の日輪刀。
短いのは善逸の日輪刀でした。
まとめ
鬼滅の刃 日輪刀コレクションの開封いかがだったでしょうか?
第2弾が今年の冬ぐらいにまた発売がありそうですね。
改善してほしいのは、タイプAとBでわけないこと。
分けるのであれば、クリアカードだけではなく他の部分も変更しないといけない。

いっそのこと、残りの柱全部出せばいいだけ
今回のアイテムはメーカーの欲が出過ぎていたので、次は消費者目線で考えてほしいです。
じゃないと善逸が怒ります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
鬼滅の刃の人気記事はこちら。
デフォルメは2020年6月10日開始!
完売にご注意ください。

