どうも、TCGです。
このページは、たまごっち×エヴァンゲリオンの使徒形態変化の記録記事になります。
形態変化の条件はハッキリとはわかりませんが、それまでの過程は綴っておきます。

説明書にある形態変化に関わる項目はこちら。
・呼び出しへの応対回数
・繭期の長さ
・シミュレーションの回数
こちらが記載されておりました。
※この記事の発動条件はTCGが試しながらプレイした結果になります。
正確な発動条件ではないのでご了承ください。
使徒形態変化
エヴァンゲリオン3号機
初めての使徒がこちらのエヴァンゲリオン3号機でした。
使徒の中で一番好きな使徒だったので最初見た時はテンションがめっちゃあがりました。
L.C.L汚染にかかった状態で変化しましたね。笑
モーションは、しゃがんだり立ち上がる動きになっています。
口がガバっと開いたシーンも入れてほしかった。
と思っていたら、流石バンダイさん。
ファンの気持ちを理解してくれていました。
エヴァンゲリオン3号機に変化して2日目に口を開けて暴走する演出が入りました!
健康状態を知るために、Cボタン押すとこの演出が入るようになりました。
変化した当日に暴走演出はなく、2日目に発生。
エヴァンゲリオン3号機、睡眠中。
エヴァンゲリオン3号機 発動条件
1日目はエネルギー補給とスイカ、L.C.L汚染のアラームが鳴ればすぐに対応。
シュミレーション回数0回。
20時に睡眠し消灯。
2日目は朝8時ごろに見ると起床しており、TCGがいつの間にか寝てしまい14時ごろに繭期になっていました。
繭期の時にL.C.L汚染にかかっていましたが解除できず。
15時~16時でエヴァンゲリオン3号機が誕生。
もしかしたら鈴原トウジの演出が発動条件なのかな?
加持リョウジとアスカの演出も。
エヴァンゲリオン3号機の人類補完計画
スタートして4日でサードインパクトが発動して終了しました。
締めのこちらの「おめでとう」で幕を閉じました。
これでエヴァンゲリオン3号機は終了です。
第7使徒イスラフェル
2回目の使徒は第7使徒イスラフェルでした。
どうやって分離するんだろうと気長に待ちましたが一向に分離せず。
スイカやエネルギー補給をすると手をバンザイして喜ぶのですがバカにされている気分です。
うえーい!って言っているように聞こえてきます(笑)
疲れたらこのように寝ます。
シミュレーションを実行し、Cボタンで状態を確認したところようやく分離するシーンを拝めることができました。
第7使徒イスラフェル 発動条件
1日目はエネルギー補給とスイカ、L.C.L汚染のアラームが鳴ればすぐに対応。
シュミレーション回数は
バトルトレーニング パーフェクトを5回。
目標をセンターに入れてスイッチ パーフェクト無しを5回。
20時に睡眠し消灯。
2回目は、繭期にシミュレーションを実行しやった結果が第7使徒イスラフェルが出現しました。
第4使徒シャムシェル
3回目に出てきたのは第4使徒シャムシェル。
両腕をムチのように使用して戦う使徒ですね。
東方不敗マスターアジアが使用するマスタークロスのような感じ(笑)
モーションは胴体のホネらしきものが開く映像が流れます。
こちらはシュミレーションを2回すると上の画像が展開します。
頭の上の顔みたいなものがひょこっとでてくる映像です。
第4使徒シャムシェルの発動条件
シミュレーション0回。
エネルギー補給、スイカは最初だけやって後は放置。
L.C.L汚染の状態で繭期にする。
次の使徒育成開始します。
※このページは随時更新していきます。