どうもTCGです!
本日の投稿は、HGUC 機動戦士ガンダム外伝戦慄のブルー ブルーディスティニー ブルーディスティニー2号機“EXAM” 1/144スケール 色分け済みプラモデルの投稿になります。
ガンプラのパッケージイラストは、とてもカッチョイイのですが、このブルーディスティニー2号機のイラストはピカイチで凄すぎるクオリティーになっています。
つい手に取ってしまった方が沢山いるのではないでしょうか。
ブルーディスティニー2号機“EXAM”はやはり、ビームサーベル二刀流だよな~。
パイロットは、ニムバス・シュターゼン。
このガンプラは、2017/9/4に発売されていますが、TCGは、最近、購入しました。
BOXのサイド。
説明書
ランナーの一部。
どうやら、宇宙用バックパックがついてて、肩アーマーは赤と青の2種類が付属。
これは、素晴らしい!
赤い肩でニムバス機、青い肩で“奪われる前”の連邦軍機を選択ができるということだ。
ツインカメラは選択式で、通常状態とEXAMシステム発動状態あり。
装備は、シールド×1、ビーム・サーベルx2、ビーム・ライフル×1、宇宙用バックパック×1、ニムバス機用肩一式、100mmマシンガン×1。
では、早速組み立てましょうか。
ボディ。
腰。
両腕。
なんと、両肩の部分が、どちらか一種類しか作成できないことが判明、ジョイントのパーツが一種類しかできないとは・・・!
今回は、ニムバスの赤い方を選びました。
連邦軍仕様の肩。
両足。
頭部。
もちろん、EXAM仕様で。
通常モード。
頭部は、一種しかないので・・・。
組み上げ。
ビームライフルとシールド装備と軽くスミ入れ。
各スラスターも展開。
パッケージにあったポーズ。
ビームライフルを発射!!
ビームサーベル二刀流。
パッケージイラストと同じポーズ。
ブルーディスティニー2号機EXAM VS ブルーディスティニー1号機EXAM
もちろん、宇宙用バックパックは外しています。
ブルーディスティニー2号機EXAM VS 第08MS小隊 陸戦型ガンダム
ちょっと違う角度から撮影したのでそのまま貼ります。笑
いかがだったでしょうか?
自分で、カチャカチャしながらポージングをして撮影するのは楽しいですね!
もちろん、ブルーディスティニー3号機“EXAMも購入していますので組み上げしたら、また投稿します。
2018年5月末には、ガンダムビルドダイバーズのHGBD ガンダムビルドダイバーズ モモカプル 1/144スケールとHGBD ガンダムビルドダイバーズ セラヴィーガンダムシェヘラザード 1/144スケールが届くので早く作りたいです!
最後まで読んで頂きありがとうございました。