どうもTCGです!
本日の投稿は、ガンプラのSDガンダムクロスシルエット ザクⅡの記事投稿になります。
ザクⅡは、2018年7月21日発売で値段は、864円と安い。
SDガンダムクロスシルエットは、SDフレームとCSフレームを変えることによって全く違うガンプラになります。
ザクⅡは、やられMSですが、派生したバリエーションも豊富で大好きなファンが沢山います。
TCGもザクⅡは大好きでジージェネレーションでは鍛えまくって、ザクマシンガンを一発撃っただけでとんでもないダメージを叩きだすまで鍛え上げました。
こちらが、SDガンダムクロスシルエットのザクⅡのパッケージ。
パッケージのサイド。
どうやら、ヒートホークはクリアパーツになっていますね。
説明書。
ランナーの一部。
ランナーは全部で4つのみ。
シール。
ザクⅡのモノアイのシールがあります。
ではここから素組みしていきます。
ボディ。
両腕。
腰。
両足。
ザクⅡの頭部。
今回のザクⅡは、モノアイが動きます。
画像の所に、モノアイを動かす部分があります。
ここからは、武器。
ザク・マシンガン。
ザク・バズーカ。
ヒート・ホーク。
三連装ミサイル・ポッド×2
まずは、SDフレームのザクⅡ完成。
軽くスミ入れしています。
SDフレームは可動域が狭いので決めポーズが難しい。
ザク・バズーカを背中に装着してザク・マシンガンとヒート・ホークを装備。
ヒート・ホークがクリアパーツなのが素晴らしい!
できれば、ガンダムなどのビームサーベルもクリアパーツでお願いしたい。
アップにするとなおカッコイイ★
ここまでがSDフレームのザクⅡです。
ここからは、CSフレームの画像集です。
しかし、CSフレームのブラックを持っていないので。ホワイトで間に合わせました。笑
よろしくーーー!!!
CSフレームホワイトでも違和感はないですね。
作りながら心配しましたが安心しました。
バック。
ヒート・ホークで接近するシーン。
アクションベースを使用。
やっぱりCSフレームは可動域が広い!!
ザク・マシンガンを両手持ち。
違う角度から。
エースパイロットが乗っているぽい感じ。
ザク・バズーカを上空に打つシーン。
宇宙空間で戦っているみたいになった。

\
最後の締めポーズ。
以上ですね、ザクⅡはこれで終わりですが、後々SDクロスシルエットをミックスしたのを記事にしますのでお待ちください。