どうも、TCGです。
バスケットボールのマンガは、色々ありますがその中でもスラムダンクは名作中の名作です。
バスケを知らない人は、とりあえず桜木花道が初めてダンクを決めたスラムダンクのマネをしたり、バスケットボールプレイヤーは流川楓や仙道明のプレイを練習したりしていました。

ちなみにTCGは三井寿のシュートフォームをマネて3Pが上手くなりました。

ウソだろ!!信じられん!

マジだよ、ちなみにキャプテンだった

えーーーーー!!!!!

この話をするとみんな同じリアクションだ(泣)
スラムダンクのアニメの放映が始まると、バスケットボールの入部希望者が沢山増える現象が起き、TCGもその一人でしたが自分たちの代の時は13人だけ(笑)
一つ上の先輩は28人もいて上下関係の厳しい部だったので凄く大変だった。
そして先輩より怖かったのは監督。
もう、ビシバシ鍛えられた。
練習試合や試合のときは1人氷を持参するのですが、一人でも忘れると・・・

また氷忘れたのか!全員ならべーーー!!
並んだあとは全員が平手打ち。

ヤベー!!
この平手打ちがまた痛い。
試合に出ている先輩たちは、練習試合でも叩かれまくり。
日誌を部員で交代で書いて監督に提出する意味わからないルールがあって、1日でも提出しなかったら全体責任でペナルティーという名目で1日スペシャルトレーニングの罰ゲームがありました。
シャトルラン30本とか学校の周りを30周とか色々。
このトレーニングが、足腰を強化するだけの滅茶苦茶キツイ練習でボールを触ることなく1日が終わります。
提出を忘れた部員は、みんなから鋭い目線で睨まれます(笑)

そういえば先輩で提出するのを忘れて逃げた人がいたな

ヘタレやん!
当時は、水分補給は重視されていない時代だったから休暇は2分だけ。
この2分の間だけ水分補給が許さる時間。
しかも、休憩終了のブザーが鳴って一人でも遅れると容赦のない30秒ダッシュというペナルティー。
おかげで、ふくらはぎはガンダムみたいにゴツかった。

そこはザクって言ってくれよ
練習が終わってクタクタでもスラムダンクは見てたわけですよ。
個人的に好きな試合は、湘北VS海南と陵南VS海南のカード。
この2試合は本当にオススメ。
こちらもアニメでは見ることができます。
アニメの方は全国大会に行く前で終了しますが、とても見応えのある内容になっています。
1話~101話までありますが、あっという間に見終わるでしょう。
実はアニメ版のスラムダンクの最後の試合は原作にないオリジナルの試合が展開されますよ。
ちなみにアニメのスラムダンク以外にも映画版のスラムダンクも視聴可能です。

映画はリアルタイムで見に行っていたので懐かしい気持ちになりました。
もちろん他のアニメや洋画、邦画も見れます。
こちらは、30日無料体験登録すれば視聴可能ですので見たい方はどうぞ。
注意しないといけないのが30日を過ぎると月額500円かかります。
30日の無料体験だけでいい方は気をつけてください。
また継続される方は年会費だと4900円なのでなので非常にお得です。
あっ、そういえば現役でバスケをされている方に説明しますがこの時のルールは前半と後半の2クォーター制のルールですので。