どうもTCGです!
本日の投稿は、TCGの世代にはたまらない、忍者戦隊カクレンジャーから無敵将軍の開封レビュー!です。
無敵将軍はスーパーミニプラで発売。
この商品がくるのを楽しみにしておりました。
戦隊シリーズで初めての忍者のヒーローで、毎週最後のバトルででてくるのが戦隊ロボの無敵将軍。
無敵将軍が一番すきなロボットです。
なんたって城がロボットになりますから。笑
発売日は2018年9月24日発売。
値段は5940円。
正直高い、けど欲しいから買った。
TCGはプレミアムバンダイから購入しました。
実は、もう一つの将軍。
五神合体 隠大将軍とツバサマルも購入済み。
そして家賃1万5千円の部屋にとどきました。
専用BOXのはモノクロ。
カクレンジャー懐かしいわい。
これが無敵将軍、カッコ良すぎだわ。
フタをあけると5つの獣将がそれぞれのBOXに入っています。
ダブりはないので安心です。
♦獣将レッドサルサー
説明書。
ランナーとシール1枚。
無敵将軍のヘルメットが付属しています。
レッドサルサー フロント。
バック。
無敵将軍ヘルメットは中に収納可能です。
武器 サルダースライサー
獣将レッドサルサー完成!!
作成時間は30分。
※合体の際、胴体の部分になります。
♦獣将ホワイトカーク
説明書。
ランナーとシール1枚
フロント。
バック。
カークビークを装備。
てか武器名初めて知った。
というより忘れていた。
※合体の際、左腕の部分になります。
♦獣将イエロークマード
説明書。
ランナーとシール1枚。
フロント。
バック。
クマードクローを装備。
※合体の際、右足の部分になります。
♦獣将ブルーロウガン
説明書。
ランナーとシール1枚。
無敵将軍剣が付属。
フロント。
バック。
ロウガンシャフトを装備。
※合体の際、右腕の部分になります。
♦獣将ブラックガンマー
説明書。
ランナーとシール1枚。
フロント。
バック。
ガンマーボウを装備。
※合体の際、左脚の部分になります。
獣将5機勢揃い!!
注意するのは、両腕をはめ込む時に、なかなか入らないので気をつけてください。
♦忍者合体 無敵将軍
合体の説明書もありますが、レッドサルサーに付属しています。
両足、イエロークマードとブラックガンマーを変形させました。
胴体は、レッドサルサー、両腕は、ブルーロウガンとホワイトカーク。
無敵将軍完成!!
斜めから撮影。
ヘルメットは、被せてもキチンとハマらないので、そこが不満です。
ちょっと動かすと外れてしまいます。
火炎将軍剣を装備。
ガンプラのように、なめらかに動かないからポーズが難しい。
見て分かる通り指の部分は、一本ずつ動かすタイプでありません。
獣将の各武器は、合体して一つの武器になります。
これでは、物足りないのでスカイハイウイングスを装備してみました。
スカイハイウイングスはガンプラのパーツになります。
これを付けると見た目が全く違います。
無敵ゼウス将軍と名付けました。笑
カッコよすぎるわ。
これが一番のベストショット!!
ぜひ、スカイハイウイングスを活用してみてください。
いかがだったでしょうか?
スーパーミニプラシリーズは、とても完成度が高いのですが、たまにジョイントの部分がお互いにハマらないのが偶にきずです。
そこの時にはニッパーで少し削れば問題は解決しますが、バンダイさんにはそこを直してほしいです。
一番の問題は、無敵将軍ヘルメット、これ。
ヘルメットがカチッと、外れないように装着できるように改善をしてほしい。
あとは、できれば色々な動きができると嬉しい。
駆動系があまり動かないのは原作通りですが、もうちょいなんとかしてほしいですね。
次回は、隠大将軍とツバサマルこれ行きましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
新品食玩 プラモデル【ボックス】スーパーミニプラ 忍者合体 無敵将軍
新品プラモデル1/144 HGBC スカイハイウイングス 「ガンダムビルドダイバーズ」