どうもTCGです!
本日の投稿はスーパーロボット大戦Fについて記事にします。
スーパーロボット大戦Fは1997年にセガサターンで発売し、1998年にはプレイステーション1で1998年に発売されました。
TCGは、当時プレイステーション1で購入して、よくプレイしていました。
これまでのスーパーロボット大戦は声優のボイスは、プレイステーション1に移植された第4次スーパーロボット大戦、新スーパーロボット大戦でしたので、この頃は「パイロットがセリフをしゃべる」これだけでとてもワクワクしていたのものです。
しかし、ワクワクしていたのは、最初だけでスーパーロボット大戦Fシリーズは、難易度が高めの設定になっており敵の機体能力、パイロットの能力が高く、攻撃を当てても満足のいくダメージが与えられない、命中率が低すぎて当たらない。
敵を倒すとゲットできる改造の資金が低すぎて貯まらないため、なかなか味方の機体が強くならない。
ロードが長い、今では当たり前の戦闘シーンOffがない。
機体の改造が5段階まで。
など、悩まされることがありストレスが溜まりイライラしながらプレイしてました。
Zガンダムのビームライフルで攻撃したらダメージが10・・・
あれはトラウマだった。
スーパーロボット大戦Fならまだしも、この作品の後編、スーパーロボット大戦F完結編は、さらに難易度が高くなりプレイをドロップアウトした人が沢山いました。
それ以降の作品は難易度が調整されて、ストレスをほぼ感じないようになっていますが、スパロボα以降の作品からスーパーロボット大戦Fをプレイすると、相当のストレスをかかえることになります。
特に改造資金が貯まらないため、救済措置としてスーパーロボット大戦恒例の全滅プレイがあります。
1ステージをセーブを一切せずに敵を倒し、最低1機敵を残して全滅すれば再度同じステージが始まりますが、ゲットした資金、パイロットの上がったレベルがそのまま残った形で再開できます。
1度でもセーブしてしまうと、効果はなくなり同じステージでは繰り返しの全滅プレイができなくなるようになっています。
セーブしなければ、永遠に改造資金が増えていきます。
しかし、TCGは「それは邪道だ!!」と全滅プレイを一切せずに前半後半を長時間かけてクリアしました。
最近のスパロボは、スーパーロボット大戦Fに比べれば、とても簡単でサクサク進みます。
で、久しぶりにスーパーロボット大戦Fがプレイしたくなり、PSPでダウンロードして遊び始めました。
最初は、中古で購入しようと思いましたが、劣化しているといけないのでダウンロード選択。
ダウンロードして思ったのは画像が調整されてキレイになり、ロード時間が短縮されていました。
これはかなり嬉しい!!
値段は、1000円ちょっとですが個人的には、ダウンロードすすめます。
今回は全滅プレイをして資金を稼いで改造しよう!と今、第23話「ミーアの決意」まで進めました。
途中で何度か全滅プレイをしていましたが、今回は100万まで貯めました。笑
このステージは1度で7万ぐらいは稼げます。
しかし、この7万は、ゲットできる資金が高い敵は資金が2倍にできる幸運を使用して7万です。
ここまでくると幸運を覚えているパイロットは沢山いるので問題はありません。
コンバトラーVの初登場シーンなのでステージの始まりは合体ムービーが流れますが、何度も見るとウンザリ。笑

ここからスタートです。

最初の敵は3機のみです。
敵データには、ゲット資金を掲載しました。
必ず高い資金には幸運を掛けましょう!
★マグマ獣ガルムス 2機 各1000円

★マグマ獣デモン 1機 1300円

マグマ獣デモンを先に倒すと、イベントが始まりマグマ獣ガルムスは撤退するのでガルムスから先に倒しましょう。
3機を倒したら、敵の増援。
これ以降は敵増援なし。
味方の増援が数ターン後にでてきますが、それまではコンバトラーV1機ですが、まずやられることはないです。
3機を倒したらマップ左上に北上すれば、味方の増援と合流できます。

★メガザウルス・バド 2機 各1000円

★機械獣ドロス7 1機 1300円

★機械獣ガラダK7 1機 1200円

★機械獣ダブラスM2 1機 1200円

★機械獣ジェノバM9 1機 1500円

★ケンプファー 1機 1000円

★ズサ 1機 1200円

★ギラ・ドーガ 1機 1100円

★ガスルJ 1機 1700円

★ラインX1 1機 2500円 幸運で5000円

★機械獣スパルタンK5 1機 2000円

★メカザウルス・ダイ 2機 各4800円 幸運で9600円

★ガウ 1機 4000円 幸運で8000円

★アッザム 1機 2400円 幸運で4800円

★機械獣アブドラU6 2機 各1500円

★戦闘獣オベリウス 1機 2000円

★メカザウルス・シグ 1機 2500円 幸運で5000円

★戦闘獣グラトニオス 1機 2000円

★暗黒大将軍 1機 4200円 幸運で8400円

TCGの全滅プレイのやり方は、一番資金の少ないメガザウルス・バドを1機残し精神コマンド自爆を使用できるパイロット以外は全て戦艦に搭載して自爆を使用して全滅させます。
精神コマンド自爆を使用できるのはこちら。
★バーナード=ワイズマン

★綾波レイ

バーナード=ワイズマン の機体がジェガンでHPが4800
綾波レイの零号機のHPが4500なので自爆すると合計9300のダメージを与えれます。
ダメージが9300なのでブライトさんのアーガマは問題ありませんが、シーラ様やエレ様の戦艦はHPが15000以上なので暗黒大将軍でダメージを削ってください。

このように戦艦に隣接させて自爆します。
注意するのはバドが隣接しないようにしましょう。


これをひたすら繰り返します。
すると・・・
100万円はすぐに稼げます。

ミーアの決意の前のデータは・・・
総ターンが922、資金が3200

ミーアの決意クリア後は・・・
総ターン数1110 資金が1073200

全滅プレイでかけた総ターン 188ターン
ゲット資金が107000の結果になりました。
通常でプレイすれば、あんなに弱かったモビルスーツも改造すれば、前線で活躍できます。
スーパーロボットのマジンガーZやゲッターロボは、ほとんどダメージを受けません。
この全滅プレイは、どのステージでもできるので、ぜひやってみてください。
ちなみに、オススメの全滅プレイステージはこちら。
※主人公がリアルロボットでプレイしてます。
★第2話 ザ・ストレンジャー
★第9話 南海の死闘
★第10話 裏切り
★第14話 グラン・ガラン救出
★第17話 狙われた光子力研究所
★第20話 ドクーガの野望
★第21話 ジャブロー侵入(前)
★第23話 ミーアの決意
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。