どうもTCGです!
2019年3月20日に、スーパーロボット大戦Tが発売されました。
もちろんスーパーロボット大戦Tプレミアムアニメソング&サウンドエディションを購入。
のんびりと楽しみながらプレイして現在32話まで進んでいます。
個人にもよりますが、スーパーロボット大戦Tの目玉は新規参戦の魔法騎士レイアースがでていること。
ゆずれない願いを聴きながらの戦闘シーンはTCGの世代には燃える内容です。
ゲーム人生の中で、スーパーロボット大戦シリーズが一番時間を費やしているTCGなのですが・・・
「あれ?」
となってしまうことがありました。
それは、楽園追放-Expelled from Paradise-です。
楽園追放は、アーハンという機体でアンジェラ・バルザックがパイロットになります。
アンジェラ加入とは別ルートを通っていたので、部隊が合流した後に初めてアーハンを拝見したのですが、使用しているBGMに違和感がありました。
ということでBGM設定を確認すると
「DIGITAL DEADLINE・・?」
何だこの曲・・・
ってバンナムのオリジナル曲かよっ!!!
プレミアムアニメソング&サウンドエディションを購入したので、「EONIAN-イオニアンーELISAconnectEFP」が1曲入っていまいましたが、プレミアムアニメソング&サウンドエディションを購入していない人は、この「DIGITAL DEADLINE」が永遠に流れることになります。
これはキツイ。
DIGITAL DEADLINEというオリジナル曲を聞けばそんなに悪くない曲なんですが、スパロボシリーズは、原作曲をアレンジしたBGMでずっとやっていたのに、何故、楽園追放はこのような扱いにしたのか理由を聞きたいです。
「EONIAN-イオニアンーELISAconnectEFP」はどちらかといえば、戦闘BGMとしては不向きなのでダンバインの「聖戦士たち1」などで設定してプレイしています。
楽園追放のBGMで使えそうな曲がなかったのでしょうか?
これまで、色々なバグなどがあったりしたことはありましたがBGMがオリジナル曲っていうのはあんまりです。
これではオリジナル主人公扱いですね。
スーパーロボット大戦シリーズをやっていて一番の衝撃な事件でした。
しかし、アーハンは途中からニューアーハンに乗り換えますが、一気に戦闘力が上がり、とてつもない攻撃力と戦闘シーンを見せつけてくれます。
アンジェラの可愛さと、フロンティアセッターのコンビでより引き立ちます。
BGMはアレですが、戦闘シーンは最高の出来になっています。
楽園追放のファンの方たちは、悲痛な叫びが聞こえていますが、今の所、バンナムからは何もコメントがないので、もしかしたらスルーされて終わりかもしれません。
批判めいたことを言いましたが、ストーリーはスパロボシリーズで最上位に入る作品なっています。
キチンと続きが気になるように作られているし時間を忘れてプレイできる。
前回のスパロボXが手抜き感があり、ユーザーからの批判が凄かったのでスパロボTは本腰をいれたのでしょう。
TCGもスパロボXはあまり好まない作品ですね。
スパロボVはかなり良かったです。
できればアップデートで楽園追放の原作BGMを取り入れてほしいのですが、やはり難しいのかな?と個人的には思います。
もし追加されたらファンは大喜びだ。