どうもTCGです!
スーパーロボット大戦Tの2週目を始めて、15話まで進めました。
2週目は1週目で通った別ルートを行ってシナリオチャートを埋めています。
人それぞれでしょうが、1週目にはやれなかったけど2週目からこれやりたい的な、こだわり要素があるかと思います。
TCGは、弱いキャラを鍛えるのが好きで毎回スーパーロボット大戦で必ずやっています。
機動戦士Zガンダムにでてくるヒロインのファ・ユイリィ。
スーパーロボット大戦シリーズには必ずでてくるキャラクターですが、やはり他のパイロットに比べるとステータスは、貧弱です。
しかも、メタスとの相性とも合わさって、さらに弱いイメージを植え付けてくれます。
ファ・ユイリィが参戦するのは第10話「ネオ・ジオンの影」から主人公のカミーユ・ビダン、機動戦士ZZガンダムの主人公ジュドー・アーシタと増援ででてきます。
この時点では機体の改造やパイロットのスキルなども鍛えられない状態なので、メタスに搭乗しているファ・ユイリィは、敵から狙われてしまい下手をすれば撃墜されてしまう環境にあります。
1週目は狙われて狙われてコンテニューしちゃいました。
恐らくスーパーロボット大戦Tのプレイヤーの大半の方は、ベンチ行きで太陽の当たる場所がないままエンディングを迎えているでしょう。
ちなみにTCGのスパロボのやり方は、レベルが低い順に出撃させているので全員が同じ平均レベルになるように育てています。
全員が太陽の当たる場所で活躍できるプレイの仕方です。
その中でもファ・ユイリィはステータスは弱い。
まずは、初登場した時のステータスを見てみましょう。
ファ・ユイリィはレベル10で参戦。
格闘 143
射撃 149
技量 175
防御 132
回避 99
命中 100
一緒に参戦したカミーユ・ビダンのステータス。
こちらはレベル11です。
格闘 171
射撃 173
技量 195
防御 132
回避 109
命中 108
やはり差があるのは、格闘、射撃、技量の3つ。
今回は、この3つを鍛えることにしました。
鍛えるには、TacPを消費してステータスを上げるやり方はせず、ボーナスシナリオやエースパイロット特典で得たスキルプログラムを使用して鍛えます。
もちろん、TacPは潤沢にありMAXの400まで上げることは可能ですが、それでは面白くないので。
今は所有しているスキルプログラムはこれだけ。
格闘アップ 17個
射撃アップ 14個
技量アップ 10個
防御アップ 8個
回避アップ 11個
命中アップ 11個
まずは、格闘17個消費。
格闘 143→228 85上昇。
射撃14個消費。
射撃 149→219 70上昇
技量10個消費。
技量 175→225 50上昇
ついでなので防御と命中も鍛えました。
防御8個消費。
防御 132→172 40上昇。
命中11個消費。
命中 100→155 55上昇。
回避を使わなかった理由は戦艦パイロットに使うためです。
ヒョイヒョイ攻撃をかわすプライト艦長も面白い。
ブライト「見える!!」っというセリフがあればいいね。
こちらがスキルプログラムで上げた全ステータスがこちら。
おおーーーーーーー!!
もうエースパイロットの貫禄が一気にでました。
カミーユ・ビダンを新米パイロット扱いです。笑
このステータスなら、無改造のメタスでも前半までは十分いけますが、やはりZガンダムなどのガンダム系に乗せ換えて楽しみましょう。
これでカットインがあれば最高なんだが。
このように乗り換えたり、特定のパイロットを鍛えたりして好きなように遊ぶことができるのがスーパーロボット大戦Tの醍醐味ですな。
他にも、弱いパイロットがいるのでお勧めです。
一人ぐらいはMAX400まで上げてみるかな。笑