どうもTCGです!
本日の投稿でブラック企業の記事投稿は10回目を迎えました。
今回は、新人研修をテーマに語らせてもらいます。
新しく入社してきた新人の方には研修を行う会社がほとんどです。
しかし、ハズレの会社には度を過ぎた新人研修が今でも行われています。
私の先輩は、コンビニのロー〇ンに入社して、どこか奥地の施設に連れていかれて、そこには研修用のコンビニの店舗がありそこで1日中、商品の前だしや、レジ打ちを永遠とやっていたと言っていました。
これは、優しい方で実はまだまだあります。
ここでは、Aさんとします。
Aさんが入社した会社がなんと新人研修内容が寺修行1箔2日だったのです。
出発してから2時間で到着し、寺というよりなんというか民家?みたいなお寺だったようで○○寺と書かれた看板が民家に立てかけているような建物でした。
そんな状態なら帰りたいと言ってしまいそうです。
研修内容も伝えられておらず、その場その場の指示で従う状態でした。
修行僧の少年に案内されて、待つこと5分。
住職が現れました。
笑みを浮かべながら、お寺の歴史、どれだけ有名で、大手企業の研修で使われていいるかの自慢話をきいて研修が始まりました。
※大きな声で自己紹介。
一人ずつ、自分の自己紹介を大きな声で叫び、声が小さければやり直し。
一人の男性は、やり直しが何回もあり住職に怒られていました。
研修に参加した人数は13人。
しかし、自己紹介が終わったのは1時間後。
長すぎやわ。
※昼食
お寺ということもあり、昼食は質素。
ドロドロの煮込んだ玄米。
とろろ。
お漬物。
だけ。
午後からは、修行僧の少年の指示に従い、全員でお経読み。
読んでも、読んでも終わらず、終了したのは4時間後。
その間、休憩もないので、正座していた足はしびれて立ち上がるのが困難な状態でした。
夜は、お昼と同じメニューを食べて、写経をして終了。
ですが・・・・・
就寝の準備をするため、布団の準備をしようとすると一人の女性の叫び声が聞こえました。
あわてて押し入れへ集まると、全員が絶句したのです。
布団が黄色い・・・
デザイン自体が黄色いのではなく、白い布団が汗、脂などで黄ばんでギバギバになっていました。
他にも、カビ臭く、ホコリ臭い、皮脂や汗のにおいが混ざったような悪臭が匂ってきます。
絶対洗ってない布団の特徴です。
季節は4月で山奥のため寒く、しかしギバギバ布団には寝たくないので畳での直寝。
絶望、苦しみ、悲しみ、怒り。
このような状態で眠りました。
※裸足で走って滝行。
2日目は、滝行をするため目的地まで裸足で走ります。
コンクリートの上を裸足で走ること1時間後、到着。
冷たい滝に打たれて濡れたまま引き返しました。
最後のプログラム、住職の説法。
※住職の脅し。
住職「最近、この寺で修行を受けた人が匿名でネットでインチキ、悪徳とかありもしない寺の誹謗中傷をして困ってます」
「だから、Googleさんに依頼して身元を割り出して訴えようと準備しているところなんですよ」
不気味な顔で言っている住職に、修行僧の少年がタイミングよく、「お電話です、Googleさんから、例の件で」
何故、バレバレの噓をつく。
失笑しかない。
※お寺がネットで誹謗中傷を受けた理由。
住職の話が進み、最終的には、悪いことが起きないように、ここで仏像や数珠を買えという内容。
これでネットで書き込まれた理由を理解。
研修にやってきた人たちに悪徳商売をしていたのです。
誰も何も買わず、住職の不機嫌な顔をしたまま終了。
研修代は1万円。
この寺を利用している企業は、まだあるようです。
新卒で入った会社がブラック企業だということに気づいた、きっかけが新人研修だったという人は少なくありません。
へんてこな新人研修をやっている会社ほど、ブラック企業です。
あなたも気をつけてください。
そうそう、新人研修をしている動画があったので見てください。
これやりたい?
TCGはお断り。
あと、この朝礼。
世界一幸せになれる朝礼?
なにが「ハッピー――★」だよ。
こういう朝礼は、無駄な時間なんだ。
TCGも一番最初の会社がブラック企業で、朝礼で経営理念が書かれているカードを渡されて一人が読んだら、全員で読むやり方だったけど、結局ただ読んでいるだけなんだよね。
朝礼は大事な要件があるときに、やった方がいいんだよ。
毎日する必要はない。