どうも、TCGです。
SDガンダムスペシャルアンソロジーが2019年9月20日に発売しTCGも購入しました!
SDガンダムはコミックボンボンから大好きで、特に超戦士ガンダム野郎を毎月楽しみにしていたのはいい思い出です。
本書にも、超戦士ガンダム野郎の、やまと虹一氏の新規キャラクターイラストもありファンにはたまらない本になっています。
ときた洸一氏のイラストのSDガンダム懐かしい!!
これでゲームだしてくれないかな。
限定スペシャルカードダス開封
本書の一番の楽しみはやはり限定カードダス!!
これです。
全部で7枚と太っ腹のボリューム!!
SDガンダム大集合!!
本書のイラストのカードダス。
横井画伯こと横井考二氏のイラスト。
三代目大将軍、隠密頑駄無、ガンダム、機竜士レッドランナー、ヘビメタガンダム、トロンちゃん、スパークガンダム。
ガンダムF91、騎士スペリオルドラゴン、サタンガンダム、シャア専用ザクⅡ、騎士ガンダム、にせガンダム、ブラッディザク、コマンドガンダム。
全員集合の時は、必ずトロンちゃんは参戦しますね。
SDガンダムなら横井画伯だわ。
V作戦発動!
天神英貴氏のイラストカード。
ホワイトベース、ガンダンク、ガンダム、ガンキャノンを描かれています。
究極のズゴック登場!
大童澄瞳氏のイラスト。
こうみえて、重装甲で運動性が高いのがヤバい!
重ズゴック、スパロボででないかな。
ガンダムAN-01トリスタン フェイルノート
アークパフォーマンスのイラスト。
まさか、トリスタンがSD化するとは思わなかった。
光と闇の闘い
皆川亮二氏のイラスト。
この人が書いたアームズは面白かった。
SDガンダムスペシャルアンソロジーの最後の方は、騎士ガンダムとサタンガンダムが分離する前の武者真悪参(武者マークスリー)の物語が描かれています。
このストーリーを見るために購入している人もいるでしょう。
黄金竜、夜空を翔ける!
武井宏之氏のイラスト。
バーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴンが再度ひとつになった姿。
超戦士ガンダム野郎
やまと虹一氏のイラスト。
キラーマスター、千壱将軍、バサラマンダー、レッドウォーリア改、千生将軍サラマンダートップ、杉本ヒロシ、杉本タケシ、小宮山指導員がイラスト化。
レッドウォーリア改プラモ化してくれ!
お気づきの通り、このカードダスのみ、もう1枚カードダスを合わせると1枚の絵になります。
もう1枚が月間ヤングマガジンの付録に付属してるのでネットでは値段が高くなっているの現状です。
今のところTCGはゲットしておりません。
めっちゃ欲しいわい!
SDガンダムスペシャルアンソロジーにはイラストが付いています。
亜留とやられ役のススム、ノリピーもいるのは嬉しい。
超戦士ガンダム野郎はアニメ化したほうがいい。
そういえば、マスクコマンダーがいないぞ!!
まとめ
以上がSDガンダムスペシャルアンソロジーの限定スペシャルカードダスの開封となります。
プラモ狂四郎もあったほうが嬉しいんだけど超戦士ガンダム野郎を久しぶりに見れたので良かった。
また企画してくれないかな。
やっぱりゲームは出すべきだ!!
最後まで読んで頂きありがとうございました。