どうもTCGです!
すでに、新作劇場版「復活のルルーシュ」の情報は、ネットで拡散されていますが、すでに「復活のルルーシュ」を再現しているのはご存知でしょうか?
はい、実はスーパーロボット大戦シリーズでルルーシュが復活したシーンが再現されています。
スーパーロボット大戦シリーズは、原作に沿ってストーリーが展開しますが、もしかしたら、こういうのもありなんじゃない?というifストーリーが盛り込まれています。
機動戦士ガンダムのスレッガーさんが生きていたり、超時空要塞マクロスの柿崎の撃墜シーンもスパロボでは生きていたり新世紀エヴァンゲリオンのエヴァンゲリオン3号機のパイロットの鈴原トウジが後半で参戦したりとファンが「うぉーーーーーーー!!」っと唸る要素が沢山仕込まれているんです。。
エヴァンゲリオンの映画でエヴァ弐号機が量産型エヴァにやられるシーンがありますが、スパロボではマジンガーやゲッターなどが助けるシーンがあり、エヴァ弐号機が助かるストーリーもありTCGは涙を流しました。
もちろんですが、宇宙戦士バルディオスも敵が地球に大洪水を起こして地球を壊滅させますが、スパロボでは大洪水を止めるシーンがあります。
ファンを喜ばせるスーパーロボット大戦ですが、コードギアスもこういう展開があるんですよ★
2018年3月に発売された、スーパーロボット大戦Xでコードギアスが参戦しています。
参戦メンバーは、
・ルルーシュ 蜃気楼
・スザク ランスロット・アルビオン
・C.C. ランスロット・フロンティア
・カレン 紅蓮聖天八極式
・ジェレミア サザーランド・ジーク
・アーニャ モルドレッド
スーパーロボット大戦Xの舞台はアルワースと呼ばれる異世界で物語が進みます。
聖戦士ダンバインの主人公、ショウ・ザマはすでに死亡していますが、登場シーンでは気づいたときには、死んだはずの自分が生きていてアルワースにいつの間にかいたという設定。
機動戦士ガンダム逆襲のシャアのアムロ、シャアもでてきますが戦闘中にアルワースに飛ばされます。笑
しかも、Zガンダムのカミーユ、F91のシーブックもシャアとの戦いに参加してアルワースに。
原作無視のスパロボさすがですわ★
コードギアスの参戦話は、
17話 「眠る魔王」から話が進みます。
しかし、ここではまだルルーシュは放心状態というか無気力の状態で目が死んでいる状態のルルーシュがでてきます。
すでに、死んだはずのルルーシュがアルワースの世界に召喚されて、異世界をウロウロしているだけ。
敵側の組織、ドアクダー(魔人英雄伝ワタル)のデス・ゴッドのスケルバットがルルーシュの力を得るためルルーシュ支配しようと狙ってきます。
スケルバット
全高:3.75m
重量:7.08t
デス・ゴッドが搭乗する第二界層のボス魔神。通常はローブを纏っていたが、ムーンウルフによってバラバラにされ、サッカ・サマーの手により分解されても再合体する形状記憶合骨製に変更。更に二体に分離する機構が設けられ、スケルバードとスケルウルフに分かれる。
武装
ボーン・ステック
ソーン・ボーン
デンターB
腹部ミサイル
必殺技
流星剣
それを食い止めるために、スザクとランスロット・アルビオン、カレンと紅蓮聖天八極式がスケルバットと戦います。
そこに現れたのがジェレミアとサザーランド・ジーク、アーニャのモルドレッド。
なんと、この二人は敵側についているのです。
これには理由があります。
なんとか3機を退け、話は次に進みます。
第18話 「目覚める決意」
ここでついにルルーシュが復活します。
ルルーシュはデス・ゴッドに囚われてしまい、しかもデス・ゴッドには秘宝の一つ「真実の鏡」を所有、これを使うとビルや建物が反対向きになったり、スパロボXでは戦艦を不時着させ動かせないようにしていました。
ここでデス・ゴッドはルルーシュに真実の鏡を使い、悪意の部分を出すためルルーシュに真実の鏡を使用し従わせようとします。
しかし・・・・
ルルーシュの本当の姿は、戦いの嫌いな青年の姿でした。
そして・・・・
ここからは、言葉よりこの動画をみてください。
魔王の復活すごいでしょ?
クロスアンジュも参戦していたので、ルルーシュは「男アンジュ」とあだ名がつきます。笑
蜃気楼戦闘シーン
新作劇場版「復活のルルーシュ」では、どんな機体になるのかとても楽しみですね。
蜃気楼改、蜃気楼Ω、蜃気楼X、とか新たな機体なるのか、映画最終シーンで復活して終わちゃうのか、これからの新しい情報を待ちましょう!
コメント
[…] 記事はこちら ↓ 復活のルルーシュはスパロボXで復活している […]