どうも、TCGです。
アルティメットルミナス ウルトラマンが発売して数年が経ちます。
2019年12月ついに新しい企画が始まりました。
それが・・・・
アルティメットルミナス ザク!!!

これを最初知った時、
衝撃だったね!!
今まで、ウルトラマンのみでしたがついに機動戦士ガンダムが参戦です。
ですが、画像のようにファーストガンダムではなくザクからスタート!!
まずは、ザクで様子をみようという作戦でしょうか。
ジオラマフィギュアなのでザクからでも十分いけます☆
今回は、アルティメットルミナス ザクの開封投稿となります。

いつもの通り
ジオラマ撮影ありますよ

どうも、ザク男です
アルティメットルミナス参戦嬉しいです!
アルティメットルミナス ザク
ミニブック

暗闇の中、一つ目のモノアイが
光る☆
ファーストのあのBGMが頭の中で聞こえるぜ!

ザクのラインナップはA、B、Cの3つ
ストラクチャーはA、Bの2つですね

ストラクチャーは過去のストラクチャーにはない
新作!!
しかも連結可能だ☆

上半身と下半身を外して
ルミナスユニットを入れるタイプ

最近は、こちらのタイプの
仕様になってきましたね~
ストラクチャーA

ストラクチャーAは
格納庫にあるMSデッキや
基地内のストラクチャー

パーツがこれだけ
わかれているのは今回が初めて

完成!
だけど、ジョイント部分が弱くてポロポロと
外れます!

また上と下の
バランスが悪く倒れてしまう

TCGは両面テープを
活用して解決しました
※これ非常に問題なので、バンダイさんは修正をお願い申し上げます。

ルミナスユニットは上部につけます。
ですがさらにバランスが悪くなるので
気を付けてください

ルミナスユニットを点けると
ヤバイな!
すげぇ!!

光っている部分から
人が格納庫を見ているシーンを
連想させますね
ストラクチャーB

ストラクチャーBは
壊れそうなビルの建物タイプですね

パーツは2つのみ
1階~3階まであって
クリアパーツもちゃんと反映されています

組み立て完了!
こちらはバランスはとても良い!
安定した作り☆

ビルにひび割れがあるのでリアル

ルミナスユニットを装着

窓部分が広いので
他のストラクチャーより光の量が多い!

ジオラマでは
後方に設置すればよいかと
ザクA

ようやくザクの作成!

パーツも大分別れています
これはスゴイ!

ザクの特徴である
ホース?のパーツもジョイント式

足の関節部分はアルファベットの印字があるので
とても親切☆

私の後輩がまたできました☆
でも私より迫力が・・・

地面に接地している
足の黒い部分も外れますよ

ルミナスユニットを装着!!

モノアイが光ると
生きてるって感じが伝わってくるぜ

可動域を調べたかったので
踊ってもらいました☆
手首、首まわり、腕は動きます。
足は固定されているので、少し強めに動かせば何とか形は変えられますが、強すぎるとポロっと外れますので気を付けてください。

消灯させて撮影すると
リーオーみたいに光ります(笑)
ザクB

ザクBは指揮官機タイプ
ヒートホーク装備

頭とヒートホーク装備の腕以外は
Aと変わりません

ザクが量産型の理由が
これでわかりましたね

ヒートホーク装備いいね!

私が持っているヒートホークの方が
クリアパーツでカッコイイですよ!

ルミナスユニットを装着!

よく見たら口周りのホースが
取れていました!!!!笑

旧ザク!?

改めて撮影☆

夜間撮影のモノアイは凄い!
だが私にその機能はない・・・

SDクロスシルエットだから
しょうがいないよ

ロックオン完了
ハカイスル

キャラ変わっているぞ!!
ザクC

ザクCはザク・マシンガン装備型

ザクといえばザク・マシンガンだけど
ご覧の通りザク・マシンガンの後方が曲がっていて
ショックでした・・・
ガシャポンや食玩あるあるですね

完成!
でもザク・マシンガンに目がいってしまう

こんな風に撮影すればわからないぞ

その手があったか!

それに戦闘中にこうなってしまったと
設定すればよかろう

ザク男~☆

こうみると
ガンプラより出来がよく見える

撮影の仕方で変わるということだ
腕の見せ所だぞ

おう!まかせておけい!
ということで、ここまでがラインナップの紹介でした

次はジオラマ撮影!
ジオラマ撮影
昼間撮影

使用しているストラクチャーは
全て過去に販売されたものを使用
プレイマットも公式でダウンロードしたものです

ザク3機が警戒しているシーン。
手前にあるタンクローリーが倒れているのもいいね

マンションから撮影した設定で
撮りました
奥には工場区がありガスタンクを配置

物好きな奴がカメラで撮影している
リアルなら非常に危ない

ジオコレの人間フィギュアを使用しました

こういう人絶対にいるだろうな

これは陸戦型ガンダムとの戦闘シーンだな
手前には石油タンク・・・
ん?何気にタンクの上で撮影している奴がいる

ザク男こういうのもあるぞ
ガスタンクの階段の所に茶色服を着た
オッサンが撮影している

女性がスマホをもって撮影
心臓の強い人だ
普通は逃げるぞ

一つ聞いていいか?

なんだい?

何で撮影している人間しかないのだ?

そういうのしか持っていないから

・・・・・・
夜間撮影

アルティメットルミナスの
本領発揮はやはり夜間撮影だ

崩壊ビルなどにやられたザクのフィギュアを設置した

ザクⅡを回収しているシーン

ルミナスユニットの輝きが凄いな!

このようにストラクチャーの位置をずらせば
輝きは別の方向に行くので見やすくなる

足の部分を隠すと立体感がでて
いい画になる
しかし、ガスタンク好きだよな?

インパクトあるからね
あと2、3個ほしい

おい、またスマホおばさんが
いるじゃないか!!

しかも、廃墟ビルに無理やり
登ったという設定

陸戦型ガンダムにも
やはりアルティメットルミナス化は必須だな

陸戦型ガンダムの前に
高速道路を設置。
よく見たらタンクローリーが走っていますよ

よく撮れているじゃないか
だがそれだけにおしい!

なんとなくだけどガンダム系は
プレミアムバンダイになりそう
ウルトラマン参戦

せっかくなのでウルトラマンゾフィーも
参加です☆

実際はサイズ差が違うが
こういうのは嫌いじゃない

おっ!
後方に今回のストラクチャーBがあるではないか

Bは輝きが強いので目立つね~

ザク3機にウルトラマンティガ、ウルトラマンジャック、ゾフィーを
並べた☆

ザクの方は怪獣に乗っ取られたという設定にしておこう

照明を明るくするとこうなる
ストラクチャーAでジオラマ撮影

ストラクチャーAは一つだけだと
撮影には不向きなので2つは必須

ストラクチャー2つで1体分というわけか

まずはザク指揮官機からどうぞ

見上げる視点の撮影はザクが
カッコ良く見える
そしてまたカメラ小僧か

基地内を見学している
一般市民と言いたまえ

次はザクAだ

同じ画像と思ったら
スマホおばさんかよ!!

ははは(笑)
※スマホおばさんは準レギュラーに確定しました

最後は、ザクのザク・マシンガン

この3人もカメラ持ちか・・・

青い服の男は
撮影が終わって帰るところだ

細かっ!

上から見るとこのように両面テープで
固定しています

いや、それよりも右側にもいたのが驚きだわ!
まとめ

いや~撮影楽しかったね~

うむ、ジオラマ撮影がここまで面白いとは思わなかったよ

そういえば、次のアルティメットルミナスは何がでるんだろう?

次はガンダムくるか?
フッフッフッ・・・・

この声はまさか!?

そうだ私、シャア・アズナブルだ

あの赤い彗星!?

久しぶりですねシャアさん
ガンダムマンチョコ以来ですか?

元気でなによりだTCG
実は次のアルティメットルミナスは決まっているのだよ

ま、まさか!?

それではしばしのお別れだ
また会おう!!

TCG次の投稿も
気が抜けないな

そのようだね
発売は2020年3月!!
最後まで読んで頂きありがとうございました。


